会社を辞めたいと思っている人に伝えたいこと「時間の切り売りは人生がつまなない理由」

あなたへのおすすめ
パソコンをする男性 これからの日本
この記事は約5分で読めます。

こんにちわ。会社員として10年目になる、なおブログ(@sunsetcruzu1)です。毎日仕事にいくことがダルイと思っている人も多いのはないでしょうか?近年になり「働き方」が在宅ワークになったりYouTubeなどの普及により、自由な選択肢がふえたことが理由にあげられます。


現代の働き方が少し「ニート」に寄せてきている感じがします。会社を辞めたいと感じる人の多くは「仕事ばかりで人生がつまらない」と感じることが多く、共感できる人も少ないかもしれませんんが記事にしていきたいと思います。

この記事で得られること

・会社員は雑魚(会社にあるルールはとことん使う)

・会社員にならないための転職、スキルを学ぶ

 

naoya
naoyaをフォローする
あなたへのおすすめ

会社を辞めたいと思っている人に伝えたいこと

会社を辞めたい人のほとんどがストレスです。理不尽な命令や上司の高圧的な態度を感じている若年層も多く、会社を辞めたいと感じる人がふえてきています。

主な要因

・人間関係

・仕事量

・賃金の低さ

・残業する時間

・やりがいの無さ

これを聞いただけでストレスを感じますね。会社に就業している人もほとんどがどれかに当てはまっています。会社は「利益」をあげるための集団行動となっているため仲間意識を高めたり強調性が求められますね。

会社員の多くは辞めても会社員になるしかありません。とくにスキルや特別な資格なない限りは、社畜労働にループになってしまいます

会社を辞めてもまた「1」から出戻りするだけで、ストレス地獄からは抜け出すことはできません。

在宅で一人で仕事をする

会社員を2度とやりたくない人は、在宅で1人で仕事をすることが向いています。一人の場合コミュニュケーションを最小限に抑えることができますし、上司からマウンティングされることもなくなります。会社員をやめて在宅で働くにはスキルや資格を習得することです。

プログラミングであれば、家から一歩も出ないで仕事を請け負うことができます。会社員との違いはパソコンと向き合うだけなので精神的には余裕があります。また在宅勤務なので仕事をする時間も自由に決めることができ、プライベートな時間も確保することができます。

フリーランスとして在宅勤務する場合も「収入」は必要になってきます。写真の加工や、イラストなどの外注製作などは独学で学んで収入にすることができますが、時給単価が低いため生活するまでに何年もかかってしまいます。

しかしプログラミングは「操作できる人」が少ないため、かなりの高収入になることがあり、稼ぎたい人はプログラミングを覚える方が人生お得になります。

プログラミングを学ぶメリット

・完全に在宅勤務ができる

・フリーランスとして一人で稼ぐことができる

残業をしないで副業に時間をついやす

会社員を辞めたいと感じている人は残業をしないで副業に時間をついやすことが良いかもしれません。会社員は辛いと感じる人の多くは、ストレスですが本質は「時間を売っている」ことになります。1日の8時間を企業に10000円で「買って頂いていると」という方が正しいかもしれません。

会社員がつまらないと感じているなら、副業をやってみることをお勧めします。

・もしかしたら収入になる

・もしかしたら退社できる

・もしかしたら大金持ちになれる

など少しの時間でも会社員を辞めれるチャンスがふえることがあげられます。特技やアウトプットするものがない人はブログなどで文章を書くことから初めてみるのも良いでしょう。

仕事は仕事!趣味は趣味!趣味を仕事にする

仕事は仕事。趣味は趣味。などと古い考えの人は周囲にいますか?そんなのものは時代遅れです。会社員として30年勤めたから偉いなんて日本人だけです。近年では趣味を仕事にしている人もふえてきており、世界中でも趣味を仕事にすることが認められてはじめました。

会社員をしながら趣味をSNSでアウトプットすることでも仕事になることがあります。趣味を本業にしている人も多く、趣味や副業から会社員を抜け出すことも可能です。

例えば↓

・ブログ運営

・自社商品を作る

・YouTube

このブログ運営のようにブログで副業になることもあります。

詳しく知りたい人はこちら↓

デザインや漫画などのイラスト関係が得意な人は「商品化」知ることをオススメします。ラインのスタンプを販売したり、洋服にプリントしたりすることで収益することができます。

YouTubeに関しては今からだと難しいと思われがちですが、はじめてみるのもいいと思います。どこでどんな動画がバズるかはわかりません。遊び半分ではじめたYouTubeでも収入化できることもありますので、無料で買える宝くじは挑戦しましょう。

まとめ

今回は会社にいきたくない人に向けた記事にいたしました。みんな会社にいきたくないと感じていますが、生活のために会社に行っていますね。ほんとうに仕事にいきたくない。本当にそう感じている人がいたら是非違うことにチャレンジしてみるのも1つの手になります。

皆さんも時間の「切り売り」は卒業できるように会社員を一緒に辞めましょうね。

コメント