IT未経験からの転職!体験記【30代web】

あなたへのおすすめ
プログラミング Blog
この記事は約6分で読めます。

IT業界に未経験から転職するにはどうしたらいいの?そんな疑問をかかえている人もいると思います。パソコンを触ったこともない人でもIT業界に転職することは難しいことではありません。WEB業界ではネットの普及やECサイト(ネット販売)の売り上げが高騰し、未経験でも人材を求める企業があとを経ちません。20代なら未経験からでも転職することは可能です。

今回は20代から30代のIT業界について記事にいていきたいと思います。

 

naoya
naoyaをフォローする

それではさっそく行ってみましょう。

あなたへのおすすめ

FacebookとインスタとTwitterの知っている人はITの基本がわかる

Facebook

未経験といってもTwitterやインスタグラムなどのSNSを利用している人がほとんどです。投稿をしていない人でもアカウントを保有しているだけで、ユーザーとして扱われます。

よくインスタやFacebookでも広告が貼ってあったりしますね。それが稼ぐサイクルに繋がってるんですね。IT業界はたくさんの職種がありますがSNSと呼ばれるゲームもIT企業からできているプラットフォームの1つになります。

近年ではネットの普及とともITの仕事が多いため、未経験でも求人を求めている企業がたくさんあるのが現状です。

未経験でIT企業に就職する方法

  • ハローワークでITのスクールに無料で通う
  • 会社員をしながら独学で学ぶ

これらのような方法がありますが、近年では20代であれば上記のスキルがなくてもやる気さえあれば転職することができます。

実際の面接した体験記

面接官:

男性のイラスト
面接官

面接官:最後に質問があればどうぞ。仕事以外の好きな質問でも大丈夫ですよ。ラフな感じで聞きたい事あれば何でも質問して下さい。

わたし:今現在、未経験からITの転職中の活動していますが、企業や面接官から見たら、半年間のスクールに入った人とそうじゃない未経験の人の採用比率はどのくらいの比率ですが。

面接官
答え

ANSER :企業にもよりますが、無職の期間中のマイナスイメージが強く出てしまうので就職しながら働くのがメリットは高いかなと思います。せっかく言語を学んだのに使い物にならなかったりする事もあるので幅が広い為に魅力ある会社に入って学ぶ機会を増やした方がいいかなと思います。

こんな返答をされました。実際に悩んでいた自分が知りたかった事だったので、ハローワークに行くのは辞めましたね。やりたい事に独学でコミットしてそれに見合った企業を見つけて行く方が良かったですが。

34歳までの経歴は?IT未経験

パソコン画面

34歳までITの経験はゼロでした。プロフィールでも少し書かせて貰いましたが。高校を卒業して、美容師の専門学校に行きました。ITとは完全に未経験。人生で得た経験値としては、お客さんと触れ合う時間が多いので人間関係の蓄積です。4年間働いてそこからは

しました。働き方が良かったし年収も良かったし、何より年間の休日が多く魅力的な会社でした。勿論ただの会社員でITなんかはやりません。ただのアリです。いや。駒ですね。

プログラミング言語は必要かどうか?

エンジニア

転職活動始めた頃はホントに独学でやりました。書籍買ったりブログで調べたりYouTubeで何から学べばいいか検索ばかりしてましたね。実際に検索から学んで先ず初めてみたのがHTMLとCSSでした。理由は1番身近で手軽だったからです。記号とローマ字のスペルを覚える記憶力さえ有れば誰でも出来るからですね。しかしプログラミング言語は必要かどうか?の問題に差し掛かったときに疑問に思うのが、誰でも出来ちゃうところの価値です。具体的に言うとAIでも出来ちゃうんです。未来は怖い。

結論は言語を極めてゲーム1本作りたいなら覚える必要はあります!そのスキルの高さは世界でも需要ありますし稼げると思います。実際のわたしは34歳から学び始めたので完全に無理でした。ちなみに普通の人ならクリア出来ない無理ゲーだと思ってください。確率で言うと芸能人になるのと同じくらいですかね。

これは個人差があり努力の力量とどれだけ時間を裂くことが出来るかが課題になりますが、1度本屋さんで立ち読みしてから決める事をおすすめします。

IT業界の転職でも種類がたくさんありすぎる

インターネット

私が転職活動してる中で種類がありすぎて意味さえわからないジャンルが多過ぎました。一語一語検索してました。転職サイトで求人を検索したり、自分に合ったジャンルを絞り込む際にはどんなジャンルがあってそれが何なのか?を知る必要があった為に今回はざっくりジャンル書きます。

  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア
  • サーバエンジニア
  • webエンジニア
  • マークアップ/フロントエンドエンジニア
  • 制御・組み込みエンジニア
  • プログラマ
  • テストエンジニア
  • セールスエンジニア
  • フィールドエンジニア
  • サポートエンジニア
  • 社内SE
  • ブリッジSE

こんなにもありました。正直ITと言ってもかなり業種があり僕自身も調べてないのがありますし、面接官に聞かれたら勉強不足です。としか答えられませんでした。

逆に言ったらGoogleで検索出来る情報は覚える必要ないですよ?って返したかったですが。渋々謝りました。海外で学ぶメリットとして、日本のIT業界の人工の少なさとスクールの費用があります。実際海外で学べることの付加価値が多いです。

  1. 日本語以外の言語も学べる
  2. 文化や食文化の違いを肌で感じられる
  3. 経営者目線でお金の流れを学べる

この三つは国内で学ぶよりも海外の方が学べる機会が多いです。ちなみに一人で行動したり言葉の壁を超える必要があるので浅はかな考えの人には不向きですね

未経験のあなたにおすすめのITの業種

これは友人におすすめされたIT未経験からでも転職しやすい業種について書きたいと思います。1個目はHTMLとCSSのコーダーですね。3分の1くらいの求人にはこの2つの経験値は必要とされる場合が多いです。経験値、もしくは経歴が3年以上!など、企業によって様々ですが、勉強しとおいた方がメリットあります。

2つ目がデザイン系です。文字通り、見た目の印象を伝えたり変化させたりイメージを具現化したりデザインが好きな人には合ってるかもしれません。この際に必要になるのがフォトショップとインストーラーの経験値です。

独学でもパソコンがあれば無料体験期間がついてくるので、インストールしてみて性に合うか試してみるのもありだと思います。

フォトショップやインストーラーって何?ってざっくり言うとAdobeってメーカーから出してるツールです。写真を加工したりするんですが。後ろに映り込んでる写真の部分を消したり、プロの雑誌編集者やテレビ局の担当者が使ってるやつですね。改めて言うと使い方が難しいのが最初の印象ですが、動画編集したりするのが好きならこの2つは経験値としてはメリット高いです。

未経験からIT転職サイトおすすめ

IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職なら【Tech Stars Agent】

実際にこの3択から選びました。メリットとしてはITの求人の量がかなり多かったので、未経験の枠が見つけやすかった。

まとめ

今回は未経験からIT企業に転職した話しでした。人生100年時代に差し掛かり、40才から転職しても雇用は70歳まで確定しちゃったので30年間もあります。これからはITは伸び続けると信じ30歳からでも転職を考えてる人の後押しになればと思います。

20代からのIT企業に特化した転職

20代であれば、企業に特化した専門サイトでの活動が有利になります。これからの成長やパソコンのスキルに伸びしろがあるため、30代よりも転職活動が有利になります。

また学歴がない人でもデザインやWEBの知識は、転職した会社で学ぶことができるため本格的にIT企業に転職したい人はおすすめです。

コメント