2023年の6月から楽天ゴールドカードがポイントの還元率が変更になると、発表がなされました。このニュースを聞いて「楽天ゴールドカード」に切り替えようかな?と悩んでいる人も多いのはないでしょうか?
楽天カード(通常)であれば0.2%のポイントしか還元されません。しかしゴールドに更新しただけで0.7%の還元になります。今回は長期的に得する人と損する人について記事にしていきます。
楽天カードの種類と無料カード
以前の楽天カードでは、「料金」にかなり差がありました。無料会員の他にもゴールドやプレミアム、ブラックなどがあります。詳しく見ていきましょう。
- 楽天カード
- 年会費無料
- 楽天市場でのショッピングで最大1%ポイント還元
- 楽天グループ各社での利用でもポイント還元あり
- 海外旅行保険などの特典あり
- 楽天カード GOLD
- 年会費5,400円(税込)
- 楽天市場でのショッピングで最大2%ポイント還元
- 楽天グループ各社での利用でもポイント還元あり
- 海外旅行保険などの特典が充実
- 国内外のラウンジサービスが利用可能
- 楽天カード BLACK
- 年会費16,200円(税込)
- 楽天市場でのショッピングで最大5%ポイント還元
- 楽天グループ各社での利用でもポイント還元あり
- 海外旅行保険などの特典が充実
- 国内外のラウンジサービスが利用可能
- 特別なサービスや優待が受けられる「楽天プレミアムカード会員」としての特典があります。
以上が楽天カードの主な種類と特徴になります。それぞれのカードには利用に応じてポイント還元率が異なります。しかし上記の料金体制は前の情報です。ゴールドカードする価値があまりにも少ないため、価格を下げることになっています。(詳しくは不明)
空港でラウンジなんてそもそも使わない

ゴールドカードを持っても、空港のラウンジなんて滅多に使わない人も多いのはないでしょうか?年に2回暮らしか使うこともできません。
ラウンンジではどんなシステムがあるのでしょうか?国内線、国際線によってもサービス内容が変わってくるので詳しく見ていきましょう。
- ANAラウンジ(国際線)
- フードコート
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- ANA SUITE LOUNGE(国際線)

- フードバー
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- ファーストクラス、ビジネスクラス利用客、スターアライアンスゴールドメンバーのみ利用可能
- JALラウンジ(国際線)
- フードコート
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- JAL Sakura Lounge(国際線)
- フードバー
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- ファーストクラス、ビジネスクラス利用客、JMBダイヤモンドメンバー、スターアライアンスゴールドメンバーのみ利用可能
- プラザプレミアムラウンジ(国内線、国際線)
- フードバー
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- スターアライアンスラウンジ(国際線)
- フードバー
- ドリンクバー
- シャワー室
- ビジネスセンター
- Wi-Fi
- スターアライアンスゴールドメンバーのみ利用可能
楽天ゴールドカード(年会費2200円)税込。NISAは0.5%還元

楽天ゴールドカードは、楽天市場でのポイントが5倍になったり誕生日の月のポイント還元があります。しかし「買い物」をすることでポイントは貯まりますがNISAやIdecoなどの投資信託になるわけではありませんね。
2023年の6月からは投資信託にもポイントが付与されるため、かなりお得になっています。
楽天プレミアムカード(年会費11000円)税込。NISAは0.7%還元
楽天プレミアムは年会費が1万円以上となっており、高所得者向けとなっています。NISAを1年間の上限が設定されているためデメリットの方が高いかもしれません。
2022年現在、NISAの1年間の上限金額は1人あたり120万円(口座数制限なし)となっています。この1年間の期間において、120万円までの投資に対しては非課税となります。また、NISA口座を開設するには、20歳以上であることが条件となっています。
NISAの公式
120万円の0.9%は、1,080円です。なので1万円以上の赤字になります。。。
楽天市場での買い物や楽天経済圏でかしこく生活するならお得かもしれません。
楽天ゴールド(2200円)を選んだ方がいい。
楽天ゴールドカード(2200円)を選んだ方が、お得です。断言します。できるだけ楽天市場でお買い物をしない人や、投資信託でえられたポイントを再投資している人なら、長期でお得になります。
しかし、楽天ゴールドカードのポイント付与は「途中で変更になる可能性があります」との注意事項がありました。経済的なダメージや戦争などの株価暴落することもあるため、その時は解約した方が良さそうですね。
コメント