こんにちわ。なおブログ(@sunsetcruzu1)です。
FCXPで「無料でダウンロード」できるLUTをいくつかご紹介していきますね。
海外でも非常に人気のLUTになっているために、日本では知らない人がほとんどです。これから動画編集をはじめる人でも、簡単に使用できます。
LUT シネマティックパック
![LUTシネマティックパック](https://naoyakatahira.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-28-8.42.43-650x360.jpg)
1つ目は LUTシネマティックパック です。
motionVFXのLUTは映画でも使用されています。
シネマティックな映像から、モダンな LUT まで幅広くの映像に使用できます。海外の映像好きには、好印象を持つことができます。
有料のものもありますが、ほぼ無料で使用することができます。
![LUTシネマティックパック](https://naoyakatahira.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-28-8.42.51-650x354.jpg)
LUT シネマティックでは公式のInstagramでも LUTが公開されていますので、HPより直感的に判断できるのでチェックしてみてください
![](https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/75640844_418048512422101_4677295428732796723_n.jpg?stp=c183.0.552.551a_dst-jpg_e35_s640x640_tt6&_nc_cat=108&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&_nc_ohc=myr6TEaCv9IQ7kNvgGMNoJJ&_nc_zt=23&_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&oh=00_AYBAf1Fzgxzu5eA57B3tlWnMZIbVjahTdohLYK8IUmREtA&oe=67B06E80)
カラーグレーディングセントラル
2つ目はカラーグレーディングセントラルです。
![LUT](https://naoyakatahira.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-28-8.54.33-650x410.jpg)
編集素材にあてはめなくても、直感的に LUTを確認できるため、編集時間も短縮することができます。
こちらも無料の素材から有料版まで揃えてあります。
Motion elements
3つ目は Motion elements です↓
![MotionElements - ロイヤリティフリー 動画素材マーケット、音楽、アフターエフェクト テンプレート](https://s.motionelements.com/img/728x90-w-ja.gif)
Motion elementsの特徴は素材の豊富さです。無料で使用することもできます。
好きなカラーにタッチパネルで直感的に操作することもできます。カスタマイズの方法が初心者でもわかりやすくなっているため、無料登録しておくことをオススメします。
![lut](https://naoyakatahira.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-28-9.01.21-650x406.jpg)
また月額2150円で動画や BGM 写真の素材などもダウンロード無制限で使用できるメリットもあります。
motion VFX
![motion VFX](https://naoyakatahira.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-28-9.33.55-650x359.jpg)
motion VFX はクオリティーの高い LUT があります。デメリットとしては有料のものがほとんどですが、一部のエフェクトや上記の写真の LUT は無料で使用することができます。
無料の会員に登録しないと、無料で入手することができないので注意
無料の素材のLUTでシネマティックなダイジェスト版を制作したので参考にしてみてください↓
コメント