こんにちわ。なおブログ(@sunsetcruzu1)です。Final cut proは初心者でも扱えるのか、気になった人も多いと思います。他の記事では、ファイナルカットプロは「中級者から上級者」などが扱うソフトとして紹介されています。
また、比較されるソフトが「Final cut pro」と「Adobeのpremiere」様々な動画編集ソフトがあり迷ってしまいます。ファイナルカットは「買い切り」だし…。premiereは… 毎月お金がかかる。そんなことで私もかなり悩みました。
ファイナルカットプロは初心者でも扱えるのか?
中級者と初心者の「基準」はどこから?
この2つに焦点を当てて記事にしていきたいと思います。僕が動画編集をはじめて気になったポイントは以下です。
Final cut proは初心者でも扱えるの?
初心者と中級者の「基準」ってどこからなの?いまいちわからない。
スマホの無料アプリ「i movie」を使いこなせれば中級者?僕はこんな疑問を投げかけたことがあります。
この記事でわかること
・動画編集の初心者と中級者の違い
・自分のスキル確認をどうすれば良い?
長く趣味で動画編集をしていても、初心者から抜け出したか難しいところです。自分が初心者から中級者になった体験談を記事にしていきたいと思います。
それでさっそく行ってみましょう!
Final cut proは初心者でも扱えるか?
この記事をみている人のほとんどは、FCXPを購入したい人かpremiereにしたい人だと思います。スキルアップしたい人がほとんどですね。動画編集スキルを高くして、仕事にしたい人も多いと思います。
動画コンテンツの時代に突入して、動画をメインにした仕事も増えつつあります。そしてこれからもVRや AR、3Dから4Dの時代になることもあり、仕事は増え続けると予想されます。
動画編集スキルを身に付けることは、将来的にもかなりオススメです。
i movieを使っている人がいきなりFinal cut proを購入したら使いこなすことは難しくなります。
理由は以下になります。
・i movieではできないことが多すぎる(カットや BGM挿入だけじゃない)
・i movieではない専門用語が多い
i movieをかなり使いこなしている人であれば、使用する「専門用語」をチェックしておけば、比較的簡単に操作できると思います。
これからFXCPに乗り換えする人は是非参考にしてください。
i movieからファイナルカットに乗り換えた人が「知っておくべき情報」が満載です。
Final cut proの魅力は「専門用語」がわかれば、直感的に操作することができます。マウスを動かすだけで、決定(クリック)しなくても、決定したボタン後(編集後)の映像が流れてくれます。
この動画編集の「専門用語」がわかる?
i movieにない、ファイナルカットプロに必要な専門用語がこちらです。
・マスク
・レイヤー
・エフェクト
・トランジョン
・加算
・乗算
・減算
ざっくりした説明ですが、i movieには上記のような編集する項目はありません。i movieだけではなく、スマホで編集する「アプリ」にも、このような編集する項目はありません。
マスクとは?
レイヤーとは?
エフェクトとは?
トランジョンとは?
加算とは?
ファイナルカットプロを「扱う」ためには、上記のような内容を把握する必要があります。i movieにはこのような編集する項目がないため、いいきなりファイナルカットやpremiereを契約するには、お金が無駄になってしまいます。
まずは専門用語を学んで、どのように変化するかを知る必要があります。PCソフトで初心者にオススメのソフトがフィモーラ 9です。
フィモーラ は、初心者でも扱いやすく「買い切り」で8000円前後で購入できるので、本格的に動画編集を学びたい人にはオススメです。
動画編集の初心者と中級者の違い
動画編集スキルに置いて「初心者」と「中級者」の基準がわかりづらいところがあります。
クリエイティブな作業をすると、好き嫌いが人それぞれのために、評価がしずらくなります。例えば、写真の撮影があります。モデルを撮影する際に、光や撮影する角度など、撮影されるモデルによって異なります。
自分が満足していても、他人に評価されない場合はスキルの不足になってしまいます。
自分だけが満足してしまったら「趣味」になってしまうからです。他人に褒められことが「特技」になり、他人からお金を払って依頼したい人ができてはじめて「プロ」になります。
動画編集はクリエイティブ能力を高めたいのであれば専門ソフトの基本を学ぶ必要があります。
独学で学ぶことが一番理想ですが、細部わたった編集技術は自分で学ぶことが難しいです。
動画編集を副業にして稼ぎたい人はFIVE G TOKYOがオススメです。動画編集を「仕事」にしたい人に稼ぐためのノウハウを教えてくれるためにビジネスとしての知識や知恵を教えてくれます。
FIVE G TOKYOファイナルカットだけではなく「Photoshop」や「Illustrator」も同時に学んで「本業」にして稼ぎたい人はAdobeのツールを使用することがオススメです。
Adobeマスター講座動画のサムネ作成や、エンディングロールで使用する、写真の加工やイラストなど動画に欠かせない編集技術が豊富に学べます。
また、ファイナルカットを使用しながら、Adobeを使えると人材は企業からのオファーが増えたり、仕事のバリエーションも増えて、稼ぎやすくなります。
PhotoshopやIllustratorはWEBのデザインでも重宝されるので、本格的にクリエイティブな仕事をしたい人にはオススメ。
自分のスキルを確認する方法は第三者に評価してもらうこと
自分のスキルを確認する方法は「第三者」に評価してもらう方法が確実です。わたしが「スキル」を確認した方法は仕事を受けることができるか?を重要にしました。
理由は「お客様」の満足できる仕事ができるかどうかを基準にしました。
1.対価をもらって「口コミ」を増やすことができるか?
2.依頼された「動画編集」を自分の知識でできるか?
動画を編集しても、お客様が満足してくれる動画を作れるわけではありません。お客様にとっては「自分の理想と違う」と評価されてしまうこともあります。しかし、最初の打ち合わせが足りなかったり、イメージの共有ができなかったり、理由は様々です。
まずは、「格安で仕事を請け負う」ことで自分のスキルをあげることにつながります。スキルを売りたい人が集まるサイトがTVでも話題になったココナラです。
ココナラのクリエイターに依頼する自分で「動画を編集します」と投稿するだけで、メッセージのやりとりから値段の交渉など、アプリで行って仕事を受注します。
スキルの販売はクリエイターを目指す人や、副業として「スキマ時間」にアルバイト感覚ではじめたい人にオススメです。
僕が登録しているクリエイターとして稼げるアプリがこちらです。
Bizseekはあいた時間に、創作活動ができるので副業をはじめた人にオススメのアプリです。登録費用もかからずに、暇な時に作業できるので副業をはじめたい人に便利です。
空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】ゲームが得意な人のオススメしたいのがゲムトレproです。ゲームが得意な人が、ゲームを教えることで収入になります。私もTwitterで知り、得意なゲームを説明したり、コツを教えるだけで「特技」を売ることができたのでオススメです。
ゲムトレproこれができたら動画編集の中級者
動画編集は、他人から評価されて成り立ちます。YouTubeの再生回数やTikTokの再生回数が伸びるだけで、企業案件からの依頼も多くなります。
Macを使用している人は、ファイナルカットはかなり優秀ですよ。というか、Macを使っている人限定なので、Mac信者は使ってみて後悔しないはずです。
はじめてFinal cut proを使ったときに購入した本がこちら
初心者の僕にはわかりやすかったので、参考にしてください
コメント