動画編集するときにBGMは動画のクオリティーを左右することがあります。BGM次第で「伝わる印象」が変わって見えてきます。今回は動画編集するときに挿入したいBGMサイトについて記事にしていきたいと思います。
Logic Proを試して思ったこと 歌ってみた編集が短時間でハイクオリティーになる
BGMで変わるイメージ

BGMは映像を相手により伝えやすくする効果があります。そのため選曲をまちがってしまうと、イメージと違う動画に仕上がることもあり、外注先やクライアントに「こいつのイメージ」は違うと思われてしまうこともあります。選曲するときは、楽曲をしっかり聴いて動画のシーンあった素材を選びましょう!
Final cut proで使える無料のLUT!色味を変えてコントラストで動画の雰囲気をかえる
バラード系はドキュメンタリー

シリアスな映像やドキュメンタリー映像の場合はバラード系の音楽との相性がいいことがあります。シーンに合わせたタイミングに合わせることで、感動を生んだり視聴者を釘付けにすることもあり、BGMを選曲するときは挿入のタイミングも意識しましょう!
動画フリーランスになるために必要な8つのこと!動画編集で最初にやること
アップテンポはバラエティー系

アップテンポやミドルテンポはYouTubeのバラエティで使われることも多く、重宝されています。とくに「ポップ調」の音楽は、ワクワクさせる効果が高く視聴者を高揚させることができ試聴の離脱率をさげる効果も期待できます。BGMは転調するシーンなども使い分けるとより効果的になるでしょう。
個人的に好きなBGMサイト
BGMサイトの中でも、比較的に安価でBGMの種類なため愛用しています。ジャンルもさまざまでYouTubeやシネマティック映像などの音楽もあるため一度チェックしてみてきださいね!
有料サイト公式:音楽BGM MotionElements
コメント